AKGタイランド-パタヤ旅行 観光 送迎 ゴルフならお任せ-

パタヤのことならAKGタイランドにお任せください。

タイ・パタヤで創業して25年以上の実績。パタヤはじめバンコク、その他地域のタイ旅行を幅広くサポートいたします。

タイ国内最安値!タイのゴルフ予約はAKGで!

パタヤ、バンコクを中心にタイの一流コース、人気コースをAKG特価で手配可能です。

パタヤと言えばラン島!パタヤビーチからスピードボートでわずか20分。

綺麗な海にホワイトサンドのビーチが広がるラン島。バナナボート、シーウォーカー等、大人から子供まで楽しめる乗り物もあり、パタヤ滞在中のオプショナルツアーとして大好評です。

タイでアメージングな体験を!

日本とは違う!東南アジア独特の雰囲気と活気が味わえるタイランド。

AKGだから伝えられるタイの魅力!

タイ、パタヤで25年以上旅行業を営んでいるため、他社にはないネットワークと知識があります。お客様のご要望にあったツアーの提案をさせていただきます。

 サイドメニュー AKGタイランド -パタヤ送迎 タクシー ゴルフ ツアー-
今すぐ予約をする
  • ★今すぐ予約をする
  • ★ご予約内容の変更はこちら
  • ★お問い合わせはこちら
  • ★利用規約 全般
  • ★利用規約 ホテル編
  • ★利用規約 送迎サービス
  • ★会社案内
  • ★日本振込について
  • ●両替について
  • ●レンタルクラブについて
  • ●特集 PHOTOギャラリー
  • ●ラン島ツアー詳細
  • ●特集 ラン島 概要
  • ●パタヤゴルフ場ランキング
  • 本日 10,000円




    THB


     最終更新2022年05月05日

    一部の雑誌ではタイはチップはない・・・とか、サービス料が含まれている場合はチップがいらない・・・とか、トータル金額の○○%を払 う・・・とか書いてあるようですが、実際には完全にチップ制が浸透している国となっています。チップっていくら??悩むようですが、日本にもあります。お 心づけとか言って昔からある習慣、あれがチップです。良いサービスには幾らでも、悪いサービスにはなしでも、サービスの内容や、人間の格に応じて価格も変 わるのも当たり前、要はチップとは=ありがとうという気持ちの表れで、その大きさ=金額となります。とはいえ、このサービスにはこの程度というのは大方決まっています。下記にまとめてみましたので参考にして下さい。よくやりすぎると良くないとか、相場が崩れるとか言う方がいますが、大丈夫、やりすぎても相場は崩れませんし、感謝されても憎まれることはありません。また、大事なのはサービスを提供した方に直接渡すということ、上手なチップの渡し方、それも例をあげて紹介します。


    チップ 相場一覧表 B=BAHT ¥=日本円 $=US$
    (2006年記載 少しずつアップデートしていますが、現在の相場とはずれている場合があります)
    場面 だいたいこんなもんで こんなやり方もいいんじゃない こんな人
    いました
    ホテルで旅行バッグ等を部屋
    まで届けてくれたボーイさんに
    20~100B
    (札1枚)
    グループでまとめて代表者が100~200 *
    ベッドメーク 20~100B
    (札1枚)
    * ¥1,000
    ¥10,000
    キャディー18ホール 通常 300B
    メンバー同伴 400B
    高級コース 400B~
    2022年料金を更新
    4人まとめて****B、皆でわけて
    3人まとめて****B、皆でわけて
    (割り切れないなんてことは考えない)
    3,000B
    タクシーや送迎の運転手 100~200B * 1,000B
    送迎(一日あっちこっち) 200~300B * 1,000B
    メータータクシー 不要 小銭は置いて行っても良いでしょう *
    船の運転手 100~500B * 1,000B
    マッサージ フットマーサージ1時間 100B 4人まとめて500B、皆でわけて 1,000B
    マッサージ タイ古式2時間 100~200B 4人まとめて800B、皆でわけて
    4人まとめて1,000B、皆でわけて
    1,000B
    マッサージ オイル1時間 100B うかつにも抜かれた時には500~1,000B 2,000B
    マッサージ ボディー60~120分 500~1,000B 特殊サービスに上限はないでしょう 米国人$200
    屋台、タイ人ご用達食堂
    (一食20バーツ程度)
    不要 小銭は置いて行っても良いでしょう *
    レストランで388バーツ飲食
    (500もしくは1,000バーツ札で支払い)
    小銭12B
    もしくは20~100B
    小銭は置いて行きましょう。何となく12バーツでは少ないな?と思ったら20バーツ~100バーツの札を足しておきましょう。細かいのがない・・・1,000バーツしかない・・・無理しないで結構です。1,000バーツはおかないで、本当に気持ちだけ置いていきましょう。 *
    レストランで988バーツ飲食
    (1,000バーツで支払い)
    小銭12B
    もしくは20~100B
    *
     レストランやパブで専門の
    給仕係がつくような場合
    (韓国焼肉や海鮮料理に多い)
    サービスをしてくれる係に直接20~100バーツ(途中でも最後でもOK)
    会計後のお釣りの小銭は置いていきましょう
    *
    チェーン店、ファーストフード店等
    会計カウンターへ行って払うような店
    会計のところにあるチップボックスに小銭を入れて行きましょう *
    駐車場で車を誘導してくれたり
    ドアを開けてくれる係員に
    20~50B やらなくても良いですが、ハイソの方、大物、ある程度のお金持ちはあげる傾向にあります。 *
    チップのいらない場面 ◆値切って買った商品のおつり(値切った分あげたりすると喜ぶけど)
    ◆バイクタクシーのおつり(端数や20バーツ程度あげると喜びますが)
    ◆ソンテウのおつり
    ◆セブンイレブンなどコンビニエンスストアでのおつり
    ◆カールフールやロータスなど大型スーパーでの買物のおつり
    こんなやりかた 嫌われます・好かれます
    とにかく、静かに、さりげなく、差し上げましょう。ほらっ!とか、チップ!とか、騒がしい、強い感じは駄目!!

    ●チップはその日の内に(その場で)、最終日にまとめてやろうと思っていたのに・・・通じません。

    ●気持ちが大事
    本当に良いサービスに当たったら、素直に日本語でOKです。頑張って下さい。ありがとう。と言って(あるいは心の中で言って)渡せば必ず通じます。その時のタイ人のお礼の笑顔はあなたの旅を良いものにしてくれると思います。

    ●文句を言いながらチップ???駄目 とにかく有難う&チップの組み合わせです。文句をいうなら何も言わないでチップもなしがいいでしょう。どうしても文句を言わないと気がすまない・・・タイには不向きでしょう。

    ●皆で分けて、結構有効です。そうそう都合よく20バーツや100バーツを持っているわけではないと思います。特に4人で行ったゴルフ場、キャディーチッ プ一人200バーツずつですと、8枚もの100バーツ札がいります(途中の茶店で使ってないケースがよくあります)が、皆で分けてと1,000バーツを一 枚渡せば、面倒くさくないし、キャディーは喜ぶし、一石二鳥とはまさにこのことのように思います。

    ●とにかくスピード感が大事です。誰か一人が全部払うタイシステムになれている同行のタイ人や従業員からみると日本人の細かさは異様で、時に、タイで最も 嫌われる「けち」に結びついてしまいます。割り勘でも良いですがスムーズな割り勘がいいですね。7名で3,256バーツ、一人500バーツで3,500 バーツ、お釣りは244バーツ、端数44バーツはチップでおいて、200バーツは次回の共通費か給仕係2名に100バーツずつ。とりあえず誰かまとめて 払って、お釣りが来る間に皆から徴収。ポイントは誰か一人が先に直ぐに支払うことです。予め幾らか集めておいて代表者が支払い、足りなくなったらまた徴 収、徴収額は100、500、1,000バーツと札1枚がいいでしょう。一人167バーツ・・・両替して・・・こんなことしているうちに10分~ も・・・。正直にいいます。かなり恥ずかしいです・・・。

    ●口説きたい相手がいたら
    日本語でしたら素直に、ありがとう・・とか、また来るね・・とか言いながら、タイ語だったらカー・ソンテウ(タクシー代)、カー・ノム(ミルク代)、 カー・カノム(お菓子)とか言いながらそっと手の中に通常より大目の額を入れてあげると良いでしょう。日本で嫌味な気障なせりふがかなり有効です。


    AKGの体験談
    恥ずかしい思い何回もあります。得た教訓は「チップが多すぎて恥をかくことはないけど、場違い&少なすぎるは駄目、むしろなしが良い」です

    1998年の事ですが、高級クラブで歌手がヘッドホン方マイクで歌いながら踊 りながら近づいてきました。チップ100バーツだそうと準備を始めたところ、同行のタイ人にとめられました。100バーツ恥ずかしい、マイ・トン・ハイ (やらない方が良い)。その時はじめてタイを甘く見ていた自分に気付きました。結局いくらだったら良かったのか未だにわかりませんが、高級店では静かに、 場違いな時はおとなしくしてようと心にきめました。

    1997年の事ですが、お客さんを連れてプーケットにいきました。空港まで 送ってくれた運転手兼現地ガイドがあからさまにチップをほしがり、手を出しています(えげつなくはっきりチップとも言っていましたが)。お客さん、知って か知らないかわかりませんが、満面の笑顔でガイドの手を両手で握り、ありがとう、また来るよ(握手のみ)。。。 ガイドもシー・ユーとしか言いようがありませんでした。当時は財布をだすか出さないか、いくらやろうかとおどおどするに日本人が多いなかのどうどうとした オオボケ、やるなーと思いました。一応最後にAKGが200バーツだけですがこっそりチップを渡しておきました。

    2001年の事ですが。いつもバービヤで飲んでいる後輩の社会勉強の為にバン コクの高級クラブへ連れていきました。ホステスは嫌がっているのですがいつもの調子で触りまくり・・・イサーンの娘にうけるギャグを言って大騒ぎ、さあ、 いよいよお開きとなったところで20バーツのチップを渡しました。当のホステスは全く何のお金かわからない・きょとんとしていました。・・・後輩は店をで てお怒り、「あそこの女は性質が悪いで。チップをやってもありがとうの一言も言わない・・・」違うんだって、本当に何のお金か分からなかったと思うよ、初 めての20バーツのチップで・・・二人付いていた娘にはAKGから最後にちゃんと500バーツずつ渡しておきました。今日はありがとう。また来るよ。と 言って。ちゃんと丁寧に合掌して膝をすこし折りながら挨拶してくれました。

    1998年の事ですが、バンコクの1,000バーツ級の安いホテルに3日間ほ ど宿泊しました。朝、急ぎで仕事に行こうと思ったら、小銭がない。前夜大騒ぎして最後には小銭は全部チップで置いてきてしまった・・・会社の名前でホテル はとってあるし・・・ええい、面倒くさい、って1,000バーツ置いていったら部屋にはきれいな花まで飾られていました。翌日からも20バーツとはいかず 100バーツ置く羽目に。結局ベッドメークに1,200バーツ、多い分にはいくらでもと人には言うものの当時はばかなことを・・・と思ったものでした。深 夜到着で必要分は空港で両替したものの翌朝細かいのがない・・・どうしよう・・・という人結構多いと思います。両替の時に20バーツか100バーツを混ぜ てもらうのが良いと思います。

     


     

    PAGE TOP