最終更新 2020年04月25日
|
▼AKGの独断と偏見のパタヤ近郊ゴルフ場・ランキング
※2018年オープンのチーチャン、2020年オープンのサイアムローリングヒルズをランキングに追加しました
※パタヤ地区以外で印象に残ったゴルフ場はこちら
|
ランキング |
ゴルフ場 |
詳細 |
SS級
|
1 |
サイアムカントリー
素晴らしいコースに仕上がり
ました。米国女子プロ公式戦指定コース |
2007年3月に1年間の大改装を経てオープンしました。戦略的 で見栄えの するコースとなっています。グリーンのアンジュレーションと、グリーンエッジのスロープ(グリーン外遥かかなたまで転げ落ちる)で下手をすると4パット、 5パット、どこまで幾らでも難しくする要素を含んだグリーンになっています。
●AKG個人的には最も好きな綺麗なコースです。ただ難しい・・・
2007年10月HONDA・LPGA 開催
2010年02月HONDA・LPGA 開催 宮里藍選手優勝
2010年ASIAN/PACIFIC GOLF COURSE of the YEAR受賞
HONDA・LPGA 開催 2012年02月 2013年02月 2014年02月
2015年02月 2016年02月 2017年02月 2018年02月 2019年02月
|
SS級 |
2 |
サイアムプランテーション
素晴らしいコースに仕上がり
ました。米国女子プロ公式戦指定コース |
2008年Aコースも完成し27ホールとなりました。Aコースはモグラたたきみたいなバンカーで・・・コースは戦略的で難易度NO.1です。またラフというか花壇というか、そこに飛び込むとすぐにボールがなくなるので、よく曲がるAKGには1番苦手なコースです。このコースバックから70台なら間違いなくプロ級です。
●自称プロ級の方の評価はNO.1です。超難しい
●2009年02月HONDA・LPGA 開催
●2009年ASIAN/PACIFIC GOLF COURSE of the YEAR受賞
●2013年度グリーン難易度1位 |
SS級 |
3 |
チーチャンゴルフリゾート
注目の高級ゴルフ場
|
2018年にオープンの新しいゴルフ場。オープン後は、パタヤの高級ゴルフ場をコンセプトに人気急上昇中で、日本人プレーヤーの割合も非常に高いゴルフ場です。アンジュレーションがきつく、難易度は高め。また、カオチーチャン(仏陀の壁画)を背景にプレーできる景観の良さは◎。この調子でいけば、今後はプロトーナメント開催等、タイでも有数のコースになっていくと思います。フェニックスと同様にパタヤからの移動も近く便利。オーナーはエビの製造・加工と輸出も行っており、レストランメニューのエビの唐揚げはお勧めです。 |
SS級
|
4 |
レムチャバン
接待ならここ、お客様が最も喜ぶ高級コースです |
タイを代表するゴルフコースです。ジャックニクラウス設計の中でも代表的なコースの一つです。景色、コース管理、キャディー、レストラン、設備等どれをとっても一流です。コースはABC27ホールでCコースが池多く&難しく人気です。白からは少し短いので上級者は青もしくはフルバックからどうぞ
●2000年ASIAN/PACIFIC GOLF COURSE of the YEAR受賞
●2008年まではお客様の評価NO.1のコースです
●2013年度は再び評価が上昇し始めました |
SS級
|
5 |
サイアムウォーターサイド
とにかく美しいコースです |
2014年オープンしたサイアムグループ3番目のゴルフ場です。オールドコースやプランテーションと比べて起伏が少なく少し簡単になっています。イン、ア ウト共に上がり3ホールが難しくなっています。オールド、プランテーション同様にプロツアーも開催される一流コースです。同コースは、サイアムグループで最も設備の整ったドライビングレンジも併設。オープンから約6年、オープン当初と比べ、コースも一段と整理、改良されて素晴らしいコースとなっています。 |
SS級 |
6 |
サイアムローリングヒルズ
2020年1月オープン、今後期待の新コース
|
2020年オープンの、サイアムグループ4番目のゴルフ場です。同グループでは初めて、各ホール毎に名前が付けられています。同コースは曲がりくねったフェアウェイや、5番ホールの様に「Two-Faced/左右に分かれた2つのグリーンからどちらかを選択」といった個性的なグリーンが特徴。また、15番ホール(WALL OF DEATH)のバンカーに囲まれた大きな壁。5メートル以上ある高低差は圧巻の一言。 |
S1級
|
7 |
パッタナー・スポーツクラブ
素晴らしいコースです |
2004 年11月に新規にオープンしたゴルフ場です。グリーンの傾斜はきつ くコースもプロトーナメントを意識した設計となっています。クラブハウスも最高級、ウエルカムドリンク配布とちょっと他とは違う高級感が味わえます。いき なり強風で狭くて長くて難しいBコース1番スタートだとがたがたになる可能性大、他のコースからスタートしてください。キャディー質が向上すれば最高級 コースの仲間入りです。2012年02月Aコース改修済(高速グリーン)、順次B,Cコース改修、終了する2013年度からはプロトーナメント多数誘致予 定
●2012年02月A1級からS2級へ格上げ
●2013年度は更に評価上昇です
●2014年日本レストラン「日本亭」オープン
|
S2級
|
8 |
フェニックス
|
パタヤから最も近く眺めも良く観光コースとしてはおすすめ。 コースレイアウ トは比較的簡単ですが、年々木も大きくなり面白いコースにかわりつつあります。グリーンが小さく&速くて結構楽しめます。クラブハウスが大変立派です。 キャディーの質が悪いのが気になります。1月~3月の観光シーズンは午前の予約をとるのが大変です。
●アジアツアー/欧州ツアー協賛・キングスカップ開催
2016年7月 2017年5月
●2013年11月に経営者が変わってから大幅改装、コース管理もよくなっています |
S2級 |
9 |
ブラパ
特にローシーズンは格安おすすめ |
毎年タイ国内プロトーナメントで利用されるよく整備されたゴル フ場です。 ABCD36ホールで比較的空いていてマイペースでプレー可能です。キャディーもよく教育されています。白、青、黒ティーで距離・難易度が大きくかわり、 白からは自己最高が狙え、黒からはプロ感覚が味わえます。 |
A1級 |
10 |
グリーンウッド |
近年、評価急上昇中。勢いはこのままベスト3へ食い込むのではな いかと思うほど、コース管理その他で良いいゴルフ場です。ABC27ホール。戦略的コース、小さいグリーンが特徴的です。Cコースは売店が閉まっている事が多いのでスタート時に水を買って行ってください。キャディーには過大な期待をしな いで実力で回ってください。唯一の難点は、パタヤから遠い事。それをの除けば、年間を通して他の人気ゴルフ場よりも比較的空いており、料金格安でコストパフォーマンスの高いゴルフ場です。
●2013年も良評価、日本人スタッフのホスピタリティーが良く人気急騰。
●2017年、最もお客さんから褒められるコース、とにかくこの安さでこのクオリティー
●2020年は安定したコース管理と予約数の多さでAランクの1位にランクアップ
|
A1級 |
11 |
パタヤカントリー |
パタヤから近く値段も安くなかなかお薦めです。グリーンも早めで面白いで す。平日は大変空いていますが土日は駐在さんを中心に大変混みます。2015年2月に新しいクラブハウスがオープン、コース改良も終了し、高級コースとなりました。食事も美味しく、頼りになるキャディーさんが多いです。一人でも気軽に回れるなどサービスの良いゴルフ場です。ムラのある整備が改善されればかなり上位へランクできるゴルフ場です。
●2014年改装終わりました。グリーン難しく距離が長くなりました。
●まだ芝がついていませんが来年はもう少し上位にランクされると思います
●2015年新クラブハウスオープンしました |
A1級 |
12 |
イースタンスター |
数ヶ月の改修工事を経て2003年11月1日に再オープンしま した。コース レイアウトはほぼ依然と同じですが目に見えない細かい改修が行われています。地面がかなり硬めになりました。コースは相変わらずのロングヒッター向き、フ ラットですが池が効いていてなかなか面白いです。インとアウトが逆になり以前の10番が一番となっています。左側は危ないところが多くフェード系の方に向 いています。土日最も空いているゴルフ場です。ここが混んでいたら他はめちゃ込み、予約時のバロメーターになります。 |
A1級 |
13 |
カオキオ |
カオキオのバックティーがこの近辺では一番難しいと評判です。 狭いフェアウ エイにOBと池に挟まれ、良く飛び、良く曲がる方は大変です。タイ特有の隣のコースのフェアウエイは使えません。OBです。雨の通り道なので雨季と乾季で はコース管理に差があります。以前はパタヤ一二を争う高速グリーンでしたが、近年はあえて遅めのグリーンにしているようです。バンコクとパタヤの移動途中 にプレーするには最適なゴルフ場です。
|
A1級 |
14 |
バンプラ |
パタヤ~バンコクの移動途中にある便利な立地。1958年オープンとタイでも歴史のあるゴルフ場です。2008年に、クラブハウスの全面改装とコースの一部改良を行い、日本式のお風呂も設置されています。もともと日本ゴルフ振興が経営、坂田塾の開催ゴルフ場、アジア ツアーで利用されたことから日本のゴルファーに有名なゴルフ場です。コースは砲台グリーンが多い戦力的なレイアウトで、上級者にリピーターが多いゴルフ場です。宿泊施設も備えており、ゴルフ合宿でも良く利用される定番コースの一つです。 |
A1級 |
15 |
セントアンドリュース
パー6の名物ホール有り
|
上級者向けでHD15以下くらいの方にお勧めのコースです。全 18ホール。 最初の3ホールが球がなくなりやすく、ここでコースに負けてしまう方が多数出ます。距離はあまりないですが、早いグリーンにアンジュレーションのあるフェ アウエイ、そして何より不快(深い)ラフ。。。もう二度とあそこには行かないという声を聞くのが一番多いゴルフ場です。とにかく池とラフでボールがよくな くなります。パー6の名物ホールが二ヶ所あります。最近は不快なラフは刈ってあることが多く、以前ほど難しくありませんが、高速グリーンで変化に富んだコースは健在です。 |
A1級 |
16 |
プレサンバレー |
2008年オープンの新しいゴルフ場です。バンコクとパタヤの中間にあり、移動途中にはもってこいのゴルフ場です。コースは上級コースでフェアウエイもグ リーンもよく整備されています。ハイシーズン、他コースではやらない特価販売が魅力です |
A1級 |
17 |
ラヨーン・グリーンバレー |
バックティーからだとなかなかタフなコースです。グリーン周り も難しく上級 者向きのコースです。2004年改修後はグリーンも速く、戦略的でより面白いコースになりました。冷房の利いた茶店、大変湯量の多いシャワー、かわいい キャディーとゴルフ以外の点でもかなり上位にランクされます。コース間の移動が長くカートがないと大変です。 |
A1級 |
18
|
シルキーオーク |
シルキーオークカントリークラブは、セントアンドリュースの敷地内に併設された新しいゴルフ場です。18ホールですが、実ファアウェイが9つしかなく、 インとアウトでフェアウェイ部分だけが共有されています。1番と10番で、ティーグランドとグリーンの位置が異なり、同じフェアウェイでプレーしているとは思えない、面白い設計となっています。 |
A1級 |
19 |
トレージャーヒル |
安くて空いていておもしろいコースです。時間のない観光客には ちょっと遠いのが難点です。キャディーさんはアルバイトが多いのでライン等あまり信用しないように。山からの目がきつく思ったより切れます。コースはブルーキャニオン と同じ加藤氏の設計で距離もあり大変戦力的で難しいです。ロングヒッター向きのコースです。休日はタイ人プレーヤーで混むので、平日がお勧めです。
|
A1級 |
20 |
クリスタルベイ |
ABC27ホール。バンコクとパタヤの移動途中にプレーするには最適なゴルフ場です。戦略的なコース、うねりのあるフェアウエイ、難しいグリーンで難易度の高いゴルフコースです。ここ数年は、コース管理や異臭のクレームがありランクを落とした時期もありましたが、今回は少しランクアップ。今後のコース管理に期待です。 |
▲ここまでは管理次第ではどれが一番になってもおかしくない素晴らしい超一流コースです
|
A2級 |
21 |
ワンジャン |
コースは最高、戦略的でグリーンも難しい。何といっても景色が最高です。完全予約制で混みませんが、とにかく遠くて高い。白では短いのでブルーからなんて考えない方が・・・土日のみの営業でしたが平日も営業するようになりました。
|
A2級 |
22 |
パタビヤセンチュリー
|
距離もタップリあり戦略的コースでなかなか面白いです。格安コースです。ブルーから打つと250ヤードパー3なんか出てきてびっくりします。 2014年クラブハウス完成、レストランのタイ料理も美味しくて格安。オーナーがビアチャンにかわり、ゴルフ場整備、施設増設、ゴルフ場外(アクセス道路整備)がどんどん進み、旧チョンブリーセンチュリー時と比べると良くなりました。
●2014年クラブハウス新設、ゴルフ場整備が進みランク上昇 |
A2級 |
23
|
マウンテンシャドー |
戦略的なコース、うねりのあるフェアウエイ、難しい(ポテトチップスのような)高速グリーンで難易度の高いゴルフコースです。バンコクとパタヤの移動途中にプレーするには最適なゴルフ場です。他のゴルフ場が改修等でグレードアップしているので現在のランクですが、もともと上位にランクされていた素晴らしいゴルフ場です。 |
A2級 |
24 |
プルタルワン |
2002年3月完成したクラブハウスは大変立派です。コースWESN36ホール、アップダウンのある日本的コースです。フェアウエイの真中に木があるので時にナイスショットが木元に行ってナイスショットでなくなることがあります。タイのコースではなく日本的なコースです。AKG的ランクは低いですが、逆にこのコースを最も気に入っている現地在住者が結構います。
※山間コースに慣れている本土のゴルファー向き、北海道のゴルファーには不向き
●4つあるコースでグリーン速度が違うなど管理にむらがあり、少しランクを下げました |
▲この3つも超一流にはなりませんが、素晴らしいコースです
▼コース事態の問題ではなく、コース管理・クラブハウス・食事等
の問題で下位ランク。単純にゴルフを考えたら格安なコースです。 |
B級 |
25 |
エメラルド |
白からは距離があまりに短くあまり面白くありませんがバックか らは大変面白 いコースになっています。グリーンが遅いのが難点。パタヤ近郊では最も若いキャディー(土日学生アルバイト多数)の集まるゴルフ場です。クラブハウスはお 粗末&食事はあまり美味しくありません。とにかく安くプレーをという方向きです。 |
C級 |
26 |
キングナガ |
旧ラヨーンカントリー。2017年の改修工事を経て、キングナガとして再オープンしました。料金重視の方には嬉しい格安コースですが、パタヤからはかなり遠いです。 |
●パタヤ地区以外で印象に残ったゴルフ場
アルパイン(バンコク)**グリーンとキャディーはタイNo.1 タイガーウッズプレイ AKGがプレーした中ではここが1番良かったです
タイカントリー(バンコク)**クラブハウスコース共に最高です タイガーウッズプレイ
ナワタニ(バンコク)**バンコクの名門ゴルフ場 緑深く、名門って感じです
ラムルッカ(バンコク)**レイアウト、景観ともに最高です。戦略性ありバンコク内のゴルフ場では面白いコースでした
ウインドミル(バンコク)**レイアウト、景観ともに最高です。戦略性ありバンコク内のゴルフ場では面白いコースでした
●最近特に人気がでてるゴルフ場
人気NO.1 ニカンティー**超綺麗 難しくて、綺麗で人気の高級ゴルフ場、レストランのビュッフェもお勧め
超おすすめ リバーデール**オープン以来安定した人気、タイを代表する高級コース
AKGおすすめ ムアンゲオ**改装後評価急上昇、バンコクに近くて 特に管理が良い
世界100選 アヨダヤリンク**タイで初めて世界100選に選ばれたゴルフ場です
日本人のみ スワン**アジアツアーで利用されてから大人気です。数少ない韓国人禁止のゴルフ場です
※最近はプリティーキャディー(コンパニオン)在籍のパンヤインドラ、スワンナプームカントリーも予約が多くなっています
▶ホアヒンも人気、パタヤ~ホアヒン間のフェリーが就航し、移動も便利になっています。ブラックマウンテン、スプリングフィールド、バンヤンゴルフがおすすめです
|